また冒険かな
みなさまこんばんは。
少しご無沙汰しました。
このところ少し蒸し暑いですね。
でも酷暑に比べればまだいいですね。
土曜は滝のような雨が降りました。
僕のキャッチフレーズは「心技体」。
いよいよ「体」のイヴェントを何か仕掛けたくなってきました。
少しご無沙汰しました。
このところ少し蒸し暑いですね。
でも酷暑に比べればまだいいですね。
土曜は滝のような雨が降りました。
僕のキャッチフレーズは「心技体」。
いよいよ「体」のイヴェントを何か仕掛けたくなってきました。
--------------------------
4年前の2009年の8月14日の冒険を少し紹介しましょう。
名付けて「酷暑期北総横断」。
スタートは船橋港です。早朝に出発です。

国道14号からららぽーと近くを通り、県道8号へ。
馬込を経て、木下(きおろし)街道へ。
「わざわざクソ暑い時にこんな長距離歩かなくてもよいのに!」とよく言われます。
でも僕に言わせれば「楽な時に歩いてどうする!?」。
だって、「***峰、厳冬期***ルート初登頂」って言うじゃないですか。
厳しい条件で制覇してこそ価値が高いんです。
まさに熱中症との闘い。
単に体力云々だけでなく、いかに体調と行動を管理するか、です。
人にはとても勧められません。
新京成線に沿って行く部分があり、鎌ヶ谷大仏の駅前を通りました。

そしてどんどん木下街道をひたすら行きます。
暑い!
途中にわか雨もありました。
軽い山を越え、木々を越えるといきなり展望が開け、なんとはるか向こうに筑波山が見える。

感動だ。
そしてついに目的地の利根川が目前に迫る。

酷暑期北総横断成功!
さあ、今年は何をやろうか。
4年前の2009年の8月14日の冒険を少し紹介しましょう。
名付けて「酷暑期北総横断」。
スタートは船橋港です。早朝に出発です。

国道14号からららぽーと近くを通り、県道8号へ。
馬込を経て、木下(きおろし)街道へ。
「わざわざクソ暑い時にこんな長距離歩かなくてもよいのに!」とよく言われます。
でも僕に言わせれば「楽な時に歩いてどうする!?」。
だって、「***峰、厳冬期***ルート初登頂」って言うじゃないですか。
厳しい条件で制覇してこそ価値が高いんです。
まさに熱中症との闘い。
単に体力云々だけでなく、いかに体調と行動を管理するか、です。
人にはとても勧められません。
新京成線に沿って行く部分があり、鎌ヶ谷大仏の駅前を通りました。

そしてどんどん木下街道をひたすら行きます。
暑い!
途中にわか雨もありました。
軽い山を越え、木々を越えるといきなり展望が開け、なんとはるか向こうに筑波山が見える。

感動だ。
そしてついに目的地の利根川が目前に迫る。

酷暑期北総横断成功!
さあ、今年は何をやろうか。
スポンサーサイト