受験の話は意外におもしろい
みなさまこんばんは。
このところ急に寒くなりました。
しかし、今日は日も差して少し暖かくなりました。
どうもここ数年、すごく過ごしやすい秋の日が減ったように感じてなりません。
ついに茨城やりました。
万年最下位を脱し、42位に。
栃木が最下位はかわいそうです。
ちなみに、「いばらぎ」ではなく「いばらき」です(笑)
再雇用の僕ですが、このところすごい試練に見舞われています。
自ら仕掛けたのですから、仕方ありません。
そんな最近の僕ですが、毎日いろんなyoutubeを楽しんでます。
自分の関心に合うユーチューバーに出会うのは無常の喜びです。
どうも最近、AIによるものなのでしょうか、おすすめ欄には自分の関心のある動画が出てくるようになったと感じます。
最近、意外にもおもしろいと思うのは、受験に関する動画なんですよ。
天才的な受験生とかすごい努力家の受験生の話もおもしろいのですが、もっとおもしろいのが、「**列伝」と言われるような存在になっている、いわゆる「変わった人」の話です。
例えば、東大理Ⅲ(全員が医学部に進学する科類。日本で最高難度)に9浪で入ったルシファーさんという人は超変わっています。
超受験校の”筑駒”(筑波大学付属駒場中学・高校)に中学から入りますが、高1の時に、周囲になじめず、退めてしまいます。勉強はとてもできました。
その後すぐに大検を取ります。
現役の時に自信満々で理Ⅲを受けますが、あと2点届かず落ちてしまいます。
あまりのショックで、その後7年も何もしない時期が続いてしまいます。
7浪目に、親の勧めで東大理Ⅱ(主に農学部や薬学部に進学するコース。医学部にも10人行ける)を受け、楽々受かります。
入学して授業は受けますが、医者になりたい気持ちが強く、いわゆる”仮面浪人”で理Ⅲを再度受けることに。
8浪目は失敗し、9浪目でようやく受かりました。
このルシファーさん、数学ができるので有名で、偏差値95を出したことがあるそうです。
その後、東大医学部を卒業しましたが、何とですね、国試(医師国家試験)を2度も落ち、現在2浪です。
ルシファーさんは、アスペルガー症候群と診断されたことを自ら公表しています。
このルシファーさんの動画の何がおもしろいかと言うと、常識に捉われない独自の論旨の展開です。
数学を解く力は、他の科目を解く力になるとか。
国試は、受験者の9割も合格するのに、なぜルシファーさんには難しいのか、彼自身も悩みつつ、独自の解析をしています。
難しい数学の問題を解くことと、択一式のやさしい問題を解くことの違い、興味深いですね。僕は国試の問題を知りませんが、社会性を問われる問題もあるのでしょうか。
ルシファーさんの生き様に対し、中には批判をする人もいます。
どう評価するかは人次第です。
受験系の話題でおもしろいユーチューバーは、ベテランちさん、しがない数学徒さん(いずれも灘卒)、などです。
開成卒の小林尚さんの主宰するチャンネルもおもしろいです。
このところ急に寒くなりました。
しかし、今日は日も差して少し暖かくなりました。
どうもここ数年、すごく過ごしやすい秋の日が減ったように感じてなりません。
ついに茨城やりました。
万年最下位を脱し、42位に。
栃木が最下位はかわいそうです。
ちなみに、「いばらぎ」ではなく「いばらき」です(笑)
再雇用の僕ですが、このところすごい試練に見舞われています。
自ら仕掛けたのですから、仕方ありません。
そんな最近の僕ですが、毎日いろんなyoutubeを楽しんでます。
自分の関心に合うユーチューバーに出会うのは無常の喜びです。
どうも最近、AIによるものなのでしょうか、おすすめ欄には自分の関心のある動画が出てくるようになったと感じます。
最近、意外にもおもしろいと思うのは、受験に関する動画なんですよ。
天才的な受験生とかすごい努力家の受験生の話もおもしろいのですが、もっとおもしろいのが、「**列伝」と言われるような存在になっている、いわゆる「変わった人」の話です。
例えば、東大理Ⅲ(全員が医学部に進学する科類。日本で最高難度)に9浪で入ったルシファーさんという人は超変わっています。
超受験校の”筑駒”(筑波大学付属駒場中学・高校)に中学から入りますが、高1の時に、周囲になじめず、退めてしまいます。勉強はとてもできました。
その後すぐに大検を取ります。
現役の時に自信満々で理Ⅲを受けますが、あと2点届かず落ちてしまいます。
あまりのショックで、その後7年も何もしない時期が続いてしまいます。
7浪目に、親の勧めで東大理Ⅱ(主に農学部や薬学部に進学するコース。医学部にも10人行ける)を受け、楽々受かります。
入学して授業は受けますが、医者になりたい気持ちが強く、いわゆる”仮面浪人”で理Ⅲを再度受けることに。
8浪目は失敗し、9浪目でようやく受かりました。
このルシファーさん、数学ができるので有名で、偏差値95を出したことがあるそうです。
その後、東大医学部を卒業しましたが、何とですね、国試(医師国家試験)を2度も落ち、現在2浪です。
ルシファーさんは、アスペルガー症候群と診断されたことを自ら公表しています。
このルシファーさんの動画の何がおもしろいかと言うと、常識に捉われない独自の論旨の展開です。
数学を解く力は、他の科目を解く力になるとか。
国試は、受験者の9割も合格するのに、なぜルシファーさんには難しいのか、彼自身も悩みつつ、独自の解析をしています。
難しい数学の問題を解くことと、択一式のやさしい問題を解くことの違い、興味深いですね。僕は国試の問題を知りませんが、社会性を問われる問題もあるのでしょうか。
ルシファーさんの生き様に対し、中には批判をする人もいます。
どう評価するかは人次第です。
受験系の話題でおもしろいユーチューバーは、ベテランちさん、しがない数学徒さん(いずれも灘卒)、などです。
開成卒の小林尚さんの主宰するチャンネルもおもしろいです。
スポンサーサイト