ビートルズのLet It Beはとても有名な曲です。 シンプルなコード進行ながらポールのピアノの表情は実に奥深く、 またそのボーカルは登坂をダッシュするようなきつさがあります。
ボーカルの最高音はラです。"Let It Be"と4回繰り返すところの2回目の"be"がラです。 ポールとしてはそれほど高くない「ラ」なんですが、これがものすごく難しい。 僕の意見では、be(ビー)という「イ」の音なので口と喉を閉めるからだと思います。 レリビーではなくレリバーやレリブーやレリベーやレイボーなら出やすいのですから。 あるいは、Don't Let Me Downのシなら楽に出るのですから。 またあるいはMy Loveで突き上がるラも楽に出るのですから。
Let It Beを弾き語り始めてから43年目。 この「ラ」だけは最後の難関だった。(それ以外はOKというわけでもないけど。) この「ラ」は見せ場ですから。 自己流に研究すること43年。 最近何かが掴みかけてきた。