リバイバル投稿 「流しやトイレの水も左巻き?」
(2014-11-23)
みなさまおはようございます。
3連休いかがお過ごしですか?
引き続き失礼しております。
2012年10月1日の記事を再度投稿します。
よろしかったらお楽しみください。
------------------------------------------------------
(2012-10-1)
みなさまおはようございます。
台風はみなさまに被害を与えなかったでしょうか?
叔母の資料は思わぬほどに目いっぱいかかってしまいました。
よせばいいのに、忙しい時ほどギターを弾いたりして。
昔の学生の頃の定期試験を思い出しますね。
もう後がないのに、そういう時ほど余計なことをしたくなる。
でもどうにか終えました。
さて、台風や低気圧は、北半球では地球の自転による影響で渦は左巻きです。
10年くらい前でしょうか、流しやトイレの水を流す時も北半球では左巻きになる、という噂が流れたことを覚えていますか?
その噂は私をして興奮させるものでした。
そこで早速、あらゆる流しやトイレを見てみました。
いろんなところへ出張へ行けばチェックしました。
結果、どうだったと思いますか?
バラバラでした。
わずかに左巻きの方が多いかなとも思いましたが、そんなこともなく、ほぼ半々でした。
さらに、オーストラリアへ行った際にも見てみましたが、やはり半々でした。
その後、勉強して、専門家のコメントも聞いてみましたところ、
もし流しやトイレが理想的な状態であれば、そこにも自転の作用(コリオリの力(理科系の人たち、懐かしいでしょ))は働くので左巻きになるはずのようです。
それがならないで、半々というのは、流しやトイレの構造や水の流れの影響が自転の作用よりも大きいからです。
すごく精密な容器に、すごく精密に穴を開けて水を流せば、おそらく北半球では左巻きになるのでしょう。
みなさまおはようございます。
3連休いかがお過ごしですか?
引き続き失礼しております。
2012年10月1日の記事を再度投稿します。
よろしかったらお楽しみください。
------------------------------------------------------
(2012-10-1)
みなさまおはようございます。
台風はみなさまに被害を与えなかったでしょうか?
叔母の資料は思わぬほどに目いっぱいかかってしまいました。
よせばいいのに、忙しい時ほどギターを弾いたりして。
昔の学生の頃の定期試験を思い出しますね。
もう後がないのに、そういう時ほど余計なことをしたくなる。
でもどうにか終えました。
さて、台風や低気圧は、北半球では地球の自転による影響で渦は左巻きです。
10年くらい前でしょうか、流しやトイレの水を流す時も北半球では左巻きになる、という噂が流れたことを覚えていますか?
その噂は私をして興奮させるものでした。
そこで早速、あらゆる流しやトイレを見てみました。
いろんなところへ出張へ行けばチェックしました。
結果、どうだったと思いますか?
バラバラでした。
わずかに左巻きの方が多いかなとも思いましたが、そんなこともなく、ほぼ半々でした。
さらに、オーストラリアへ行った際にも見てみましたが、やはり半々でした。
その後、勉強して、専門家のコメントも聞いてみましたところ、
もし流しやトイレが理想的な状態であれば、そこにも自転の作用(コリオリの力(理科系の人たち、懐かしいでしょ))は働くので左巻きになるはずのようです。
それがならないで、半々というのは、流しやトイレの構造や水の流れの影響が自転の作用よりも大きいからです。
すごく精密な容器に、すごく精密に穴を開けて水を流せば、おそらく北半球では左巻きになるのでしょう。
スポンサーサイト