再び、右と左とは? いよいよ法律学の出番か?
みなさまこんばんは。
本来なら最も高い晴天率を誇る10月がほとんど雨だったという歴代珍しい記録を残し、11月に入りました。
しかも、今年は暑いか寒いかのどちらかの日しかなく、「すがすがしくちょうどよい!」という日が数日しかなかったという、何とも寂しい年でありました。
今日は、ある大事な会合により帰宅がすごく遅くなりましたので、要点のみ書かせていただき、明日以降、補強させていただきます。
11/3(金)23:20、青字で追記しました。また、音源を載せました。
本来なら最も高い晴天率を誇る10月がほとんど雨だったという歴代珍しい記録を残し、11月に入りました。
しかも、今年は暑いか寒いかのどちらかの日しかなく、「すがすがしくちょうどよい!」という日が数日しかなかったという、何とも寂しい年でありました。
今日は、ある大事な会合により帰宅がすごく遅くなりましたので、要点のみ書かせていただき、明日以降、補強させていただきます。
11/3(金)23:20、青字で追記しました。また、音源を載せました。
--------------------------------------
ここ何回かの記事では、天気のことを書くと、その直後はその逆になるような現象が続いています。今回も書いた直後にすがすがすい天気がやってきました。
今週水曜にこの記事を書いた時には、都内でさんざん飲んで帰った後でした。0時を回った頃にすごい勢いで書いたのですが、その割にはまあまあ書けました。既に頭の中には下書きがあったからでしょう。今日は青字で少し補足します。
数年前に、宇宙人に対し「右と左とはこういうものだ」という説明をするにはどうしたらよいか、というお題を書きましたところ、大変大きな反響をいただきました。
我々地球人は、右、左というものは「こんなものだ」と分かっている”つもり”ではあります。
でも、地球の習慣を全く知っていない宇宙人に右、左を説明することはほぼ不可能である、ことがわかってきました。
上、下なら説明は可能そうです。
例えば、あなたがいる空間において、主たる重力が働く方向が下、その反対方向きが上、などと。
でも、右、左はこうした説明が一切不可能なのです。
ある方は、物質のL-体、D-体とか、右旋光、左旋光を持ち出して宇宙人に説明したらどうか、とのご意見がありました。
でもこれとて、相対的説明に過ぎません。
右と左を絶対的に説明したことになりません。
さらに言うと、右か左かという概念は客観的なものでなく、主観的なものである可能性もあります。
どういうことかと言うと、あなたが右と捉えている方向は、もしかしたら別のある人は左と捉えているかもしれません。
よく、あなたが赤く見える色は、別の人には緑に見えている、でもそれを赤と呼んでいるから、皆、赤と捉えている、というアレです。
でも、色に限って言えば、人間が色を感知する仕組みは一緒であるから、おそらく、赤は皆、赤に見えていることでしょう。
でも、こと右、左に関して言えば、一切の合理的な物理的かつ絶対的な認知機能がないのであるから、神様がエイヤで「心臓のある側を左としましょう」のように決めたのかもしれません。
整理しますと、「赤」という色を宇宙人に説明する場合、波長が700ナノメートルの光が与える色だよ、ということを言えばいいのです。もっとも言葉の問題がありますから、宇宙人にそのことを説明することは相当の苦労が伴います。しかし原理的には可能なのです。
ところが右と左の場合は、宇宙人に説明するには、何か参照する物があって「これと同じ向きが右だよ」のように言うことは可能ですが、科学的本質の説明をすることは不可能なのです。
いや、地球人同士でも状況は同じなのです。左とは「ああ、心臓のある方向ね」とか、「東京から太陽を向いた場合の千葉の方向ね」のような説明しかできません。
もっと言うと、右と左は相手との合意(こっち側が右だよね)はできますが、絶対的な科学的特徴ではないのです。
こんなことを想像してみてください。
PCでは写真とか画像は簡単に左右反転できますよね。
これと同じことが人間の脳でも起きているかもしれないと僕は考えています。
ある人の脳の回路では右向きの画像も、別のある人の脳の回路では左向きの画像として捉えているかもしれません。
でもどちらのパターンでも全く問題なく社会生活が営めるのですよ。
従って、右と左は、主観的な産物であり、科学的特徴ではなく、社会的特徴の可能性があると考えます。
こうなってくると、哲学や法律学の出番です。
例えば、法律で右側通行か左側通行かを決める時、どちらかであるべきことに合理性がない場合は、どっちかに決めること自体に意義があるわけです。
我々が右か左を認識する仕組みも、もしかしたら神様が法律的に決めてくださったことによるものかもしれません。
今日(11/3)21時からBS1でビートルズの名盤サージェント・・の録音裏話を放映していましたので録画しました。後で楽しみに観ます。
それにちなんでというわけでもないんですが、She Loves Youの録音を載せます。今からちょうど2年前、すなわち58歳の時の録音です。
高校1年の時、ジョンとポールの素晴らしいハーモニーで全てのボーカルを歌い切るという衝撃に胸を打たれ、当時のラジカセでテープが擦り切れるまで、ジョンのパートを耳コピしました。この録音では、ジョンとポールの2音に加え、「イェー!」という部分ではジョージのパートも入れて3声にしてあります(^^)/
ここ何回かの記事では、天気のことを書くと、その直後はその逆になるような現象が続いています。今回も書いた直後にすがすがすい天気がやってきました。
今週水曜にこの記事を書いた時には、都内でさんざん飲んで帰った後でした。0時を回った頃にすごい勢いで書いたのですが、その割にはまあまあ書けました。既に頭の中には下書きがあったからでしょう。今日は青字で少し補足します。
数年前に、宇宙人に対し「右と左とはこういうものだ」という説明をするにはどうしたらよいか、というお題を書きましたところ、大変大きな反響をいただきました。
我々地球人は、右、左というものは「こんなものだ」と分かっている”つもり”ではあります。
でも、地球の習慣を全く知っていない宇宙人に右、左を説明することはほぼ不可能である、ことがわかってきました。
上、下なら説明は可能そうです。
例えば、あなたがいる空間において、主たる重力が働く方向が下、その反対方向きが上、などと。
でも、右、左はこうした説明が一切不可能なのです。
ある方は、物質のL-体、D-体とか、右旋光、左旋光を持ち出して宇宙人に説明したらどうか、とのご意見がありました。
でもこれとて、相対的説明に過ぎません。
右と左を絶対的に説明したことになりません。
さらに言うと、右か左かという概念は客観的なものでなく、主観的なものである可能性もあります。
どういうことかと言うと、あなたが右と捉えている方向は、もしかしたら別のある人は左と捉えているかもしれません。
よく、あなたが赤く見える色は、別の人には緑に見えている、でもそれを赤と呼んでいるから、皆、赤と捉えている、というアレです。
でも、色に限って言えば、人間が色を感知する仕組みは一緒であるから、おそらく、赤は皆、赤に見えていることでしょう。
でも、こと右、左に関して言えば、一切の合理的な物理的かつ絶対的な認知機能がないのであるから、神様がエイヤで「心臓のある側を左としましょう」のように決めたのかもしれません。
整理しますと、「赤」という色を宇宙人に説明する場合、波長が700ナノメートルの光が与える色だよ、ということを言えばいいのです。もっとも言葉の問題がありますから、宇宙人にそのことを説明することは相当の苦労が伴います。しかし原理的には可能なのです。
ところが右と左の場合は、宇宙人に説明するには、何か参照する物があって「これと同じ向きが右だよ」のように言うことは可能ですが、科学的本質の説明をすることは不可能なのです。
いや、地球人同士でも状況は同じなのです。左とは「ああ、心臓のある方向ね」とか、「東京から太陽を向いた場合の千葉の方向ね」のような説明しかできません。
もっと言うと、右と左は相手との合意(こっち側が右だよね)はできますが、絶対的な科学的特徴ではないのです。
こんなことを想像してみてください。
PCでは写真とか画像は簡単に左右反転できますよね。
これと同じことが人間の脳でも起きているかもしれないと僕は考えています。
ある人の脳の回路では右向きの画像も、別のある人の脳の回路では左向きの画像として捉えているかもしれません。
でもどちらのパターンでも全く問題なく社会生活が営めるのですよ。
従って、右と左は、主観的な産物であり、科学的特徴ではなく、社会的特徴の可能性があると考えます。
こうなってくると、哲学や法律学の出番です。
例えば、法律で右側通行か左側通行かを決める時、どちらかであるべきことに合理性がない場合は、どっちかに決めること自体に意義があるわけです。
我々が右か左を認識する仕組みも、もしかしたら神様が法律的に決めてくださったことによるものかもしれません。
今日(11/3)21時からBS1でビートルズの名盤サージェント・・の録音裏話を放映していましたので録画しました。後で楽しみに観ます。
それにちなんでというわけでもないんですが、She Loves Youの録音を載せます。今からちょうど2年前、すなわち58歳の時の録音です。
高校1年の時、ジョンとポールの素晴らしいハーモニーで全てのボーカルを歌い切るという衝撃に胸を打たれ、当時のラジカセでテープが擦り切れるまで、ジョンのパートを耳コピしました。この録音では、ジョンとポールの2音に加え、「イェー!」という部分ではジョージのパートも入れて3声にしてあります(^^)/
スポンサーサイト