fc2ブログ

車の運転マナーの良し悪しは先進国度のバロメーター

みなさまこんばんは。
本当に寒い日が続きますね。
そして、あっという間に12月も間もなく下旬です。
いかがお過ごしでしょうか?

今回の記事の要約
・僕の長い車の運転歴の中で、車の運転マナーの良し悪しについて印象的に体験したことをいくつか紹介する。
・そして、ある思いに行きついた。
-------------------------
今朝、ある方のブログで、ブログの読者の約半数がスマホから読んでいるので、スマホで見るに適した文字の配列にも気を配らないといけない、ということをはじめ大変興味深い記事が書かれていた。
そして、さらに僕として思ったのは、PCは記事全体を一目で見られるが、スマホはごく一部しか1画面で見られない。
だから、記事全体の主旨を理解するということはスマホには難しいのであり、目に入った部分の直感で捉える人が多いのではないかと、今日思ったのだった。

仕事のメールにしても、モバイルで見る時は、最初の数行だけ読んで、キレた返事をよこす問題上司もいたものだったけど(笑)

さて、本題に移る。
僕は子供の頃から乗り物は何でも好きだ。
もちろん車も大好きだ。
毎年2万kmくらい運転し、20歳から運転しているので、もう大分ベテランの部類になってしまった。
車そのもの、運転、そして車を取り巻くいろんなことにとても関心がある。

こちら茨城県のつくばおよびその周辺は、日本で最も車の運転のマナーがよい土地ではないかと思う。
やむを得ず割り込みをするような場合も、まずはクラクションを鳴らされたりはしない。
こうしたクラクションを1年で一度も聴かない年もある。
意地悪で道を譲らないなんてこともない。
だから、こちらのドライバーは車線変更が下手だ。曲がる寸前に急に入ってくるか、さもなくばはるか手前から曲がる側のレーンで走っている。だから、右側レーンを遅く走る車も多い。でも、そんな車がいようとも、皆、実に鷹揚だ。
黄信号は基本止まろうとするし、信号通過も実にのんびりだ。「信号の一つや二つ違ったって全然関係ないサ」とも言わんばかりである。
マナーがよいというより、性格が温和だと言った方がよいかもしれない。
(ちなみに、隣県である千葉では上記の点については、少し様相が異なる。)

運転マナーの先進国といえば、何といってもアメリカだ。
僕がアメリカの地を初めて自分で車を運転したのは1990年のことだ。
アメリカでも最もマナーのよいと言われる地域のミシガン州だったから、なおさら運転マナーのよさに驚いた。
譲り合いの精神は徹底していたし、急いでずるをするなんてこともなかったし、交通弱者に対しても優しかった。
そして、料金所では「1列並び方式」をやっていた。僕はその意味がわからずに、列を追い越して先に行ってしまい、赤っ恥をかいたこともあった。

僕は、1996年に初めて台湾と韓国に行った。仕事でアメリカ人と一緒に行ったのだ。
当時はこれらの国ではマナーが最低であった。
台湾では譲り合いの精神がゼロであった。とにかく、車が合流しようとすると猛然とそれを阻止するのだ。逆に、合流する側は強引に入ろうとするのだ。もう、あちこちでケンカが見られた。
韓国では、何車線もある大通りを多くの車がすごいスピードで疾走していた。
タクシーに乗ると、運転手は気に入らない車の脇で止まり、窓越しに説教をするのだ。

1982年に僕は初めて就職し、各地での実習を経て、千葉の事業所へ配属となった。
その同期の一人として大阪出身の人間がいた。
彼は僕同様、学生時代から車によく乗っていた。
彼は生れて初めて関東で暮らすことになり、初めて関東で車を運転することになったのである。

その彼がある日言った。
「こないだ初めて首都高を運転したんだけど、なんであんなにマナーがいいんだ? 全くびっくりしたよ。阪神高速は全然違うよ。皆、とにかく自分は無理やり入り、相手は絶対に入れさせないという考え方だ。無理やり入ってきた車には『ビーっ!』というけたたましいクラクションとハイビームでさんざん嫌がらせするのが普通だよ。」と。
それを聞いた僕は「えらい極端な話だな。本当にそうなのかなあ」と内心思ったが、とりあえず「そうか、そうか」と聞いておいた。

そして、かなり後になってからだが、そのことを裏付けるかもしれない状況に遭遇したことがある。
2007年とその少し後の2回、僕は車で京都に行ったことがある。
そしたら、信じられないことが起きた。
例えば、脇道から大通りに合流するような時、車の列に入らせてもらうような時、素直に「どうぞ」なんてことはまずなかった。基本はこちらを無視して、入れさせまいという態度だった。
無理やりにでも入らないといつまでたっても入れないという感じだった。
しかも、夫婦連れでロマンスグレイのような立派な初老の男性であれ、誰であれ、こちらに目を合わせないで(視界には入っているはずだが)、こちらを入れさせまいとする。

最初は、運の悪い場面に当たってしまったと思ったのだが、結局、京都に滞在の間は最初から最後までこの有様だった。
譲り合いはゼロではないが、「ほぼなし」であった。
単に京都だけの現象なのだろうか、それとも関西全体のことなのだろうか?
そして、今でも関西ではこのような感じなのだろうか?
そうではないことを祈るが。

車の運転のマナーの良し悪しは先進国度のバロメーターというのは尤もらしい考え方ではある。
しかし、大阪の友人の話や、京都で体験したことは何かの間違いであってほしい。
それとも、自己主張が強くないとやっていけないという関西の文化のなせるわざなのだろうか。
スポンサーサイト



テーマ : その他
ジャンル : その他

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

大阪人ではありますが、他の都道府県での運転はほとんどしませんので、同じ土俵では比較はできません。

ただ、運転マナーと先進国度の関連については、上海での経験が私には非常に印象的です。
3年前に訪問したときと、今年の3月に行ったときとで、同じ都市とは思えないようなマナーの向上が見られました。
以前は、クラクションの音が始終鳴り響いていて、一方通行の逆行や信号無視、急な車線変更など、極めて日常的に行われていました。
それが、今年の3月に訪ねたときには、すっかり影を潜めていたのです。
一般的な日本の運転光景と変わらない姿でした。

現地の人のお話では、今年の1月から交通規制が厳しくなり、監視カメラを導入して、警察が違反の取り締まりに積極的に乗り出してきたそうです。
クラクションも例外ではなく、危険回避の意図でなければ、徹底して摘発される、と聞きました。
ですから、街は静かですし、歩行者としても安心して歩くことができます。

中国としては、国際都市になりつつある上海のイメージを悪くしてはいけないとのことで、法律順守とマナー向上に本気に取り組む、というのが背景にあるらしいです。
運転マナーだけに限ったことではありませんが、その国や地域の人々のお行儀というのは、先進国度を測るバロメーターであることは確かだと思います。

声なき声さん

こんばんは。
コメントありがとうございました。

上海の件はドラスティックですね。
かつての中国と言えば、世界の工場ではあるけれど、知的財産とかマナーとかは二の次でした(失礼)けど、今や名実ともに世界をリードしようということなのですね。
マナーというのはそれくらいのモチベーションがあれば、人為的に変えることもできるということなのでしょう。

僕としては、関西の方は基本的に、「人は押しのけ自分は入り込む」のような考えがあるのかどうかが、大変気になります。
そんな考えはないことを祈るばかりですが。
いろいろな人に聞いてみたいと思います。

メリークリスマス

メリークリスマスv-480
素敵なクリスマスお過ごしください~v-339

銭右衛門さん

こんばんは。
いつもありがとうございます。
クリスマスのメッセージありがとうございます。
今日はのんびり過ごしています。
銭右衛門さんも素敵なクリスマスイヴとクリスマスをお過ごしください。

カミカゼ!?

ST.Rockerさんコンニチワ。

海外の運転マナーについては、私も多くの国々で体感して来ましたが同様な経験持ってます。

米国西海岸では車貸与されていた為、フリー・ウェイ利用し近隣各所へ物見遊山ドライブ、トラフィックマナーはとても良かったです。
東海岸は駐在員運転で、トール・ウェイ利用しマンハッタンから対岸ニュージャージーまでの交通環境を体験済みです。車通勤時混雑でも、クラクション鳴らす人々殆んど在りませんでした

また西海岸は鄙びた地域なので、州法により赤信号時の右折(日本の左折)可能でしたが、大都会ニューヨークでは勿論州法で不可。

台湾には100回位渡航してますけど、初渡台時に中正空港から台北市内までタクシー乗車したが、其の運転マナーの野蛮且つ無法なスピードに恐怖感覚え、ホテル着くまで腰を前にずらし足踏ん張ってました!?上海やソウル、インドのムンバイでも同様な経験でしたヨ。

そして思えば!
昭和30年初頭、米国人観光客来日しタクシー乗車時、運転手の交通マナー酷さに”カミカゼ!ドライブ/ 神風特攻隊”呼称した事を・・・・・。

其の国の教育事情や日常モラルが世界レベルではない場合に、交通マナーに違和感覚えるのかも知れませんネ。

take10nさん

こんばんは。
いつもありがとうございます。
海外でのご経験豊富なtake10nさんならではの大変興味深いお話の数々をいただきました。
特に、日本がまだ車の運転マナーが後進国である頃のあのアメリカの様子をお伝えいただき、とても興味深いです。
僕はアメリカの限られた州しか訪問していませんし、延べ滞在日数もそれほどは多くないので、州や場所による違いはあまり知りませんが、なるほどいろいろ違いがあるのですね。
アメリカというと、いろんな意味で”フリー”と言われるので、ハイウェイなんかでも暴走が多いのかと思ってましたら、意外にも制限速度で走る車がほとんどなので驚いたものでした。
このあたりは、同じ白人でもドイツあたりの感覚とは違う気がします。
台湾やその他のアジア都市のマナーもそうでしたか。本当にまさに命がけですね。
そして日本のカミカゼですか。なるほど。
これに関しては僕は幼児とか子供の頃でしたので、自分の目線で体感したことはありませんが、本当にすごかったのでしょうね。
交通事故も実際すごく多かったですし。
昭和40年代にもまだまだマナーはよくなかったと思います。前の車を追い越すのが当たり前でしたし。
確かに、その国のレベル、モラルの捉え方は、車の運転マナーの捉え方に影響を与えますね。

英語版はわけワカメ

ふつうのオバちゃんこと風子、初コメントです。
いつも来ていただいて、ありがとうございます。
“理系なのに熱く音楽、政治・経済を語る”
ST Rockerさんの自己紹介どおり、熱いページで、
人気のほどがよ~く解ります。

ただ……、あのぉ……ですが、
英語版でも訪問いただいてますが、
私、バイリンガルじゃなくて、わけワカメです。
ごめんなさいねぇ。(^_^ ;)

風子さん

こんにちは。
こちらこそ、いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
いつもは平日の昼間はいませんが、今日は休みでして、午後からは出かけます。
そのようにおっしゃっていただけて光栄です。
風子さんのブログも魅力的ですよ。
英語のブログのほうはすみません。
これからもよろしくお願いします。
プロフィール

ST Rocker

Author:ST Rocker
ビートルズ解析ブログへようこそ!
つくば-千葉-さいたま の三角形を行き来していますす。
モットー:理系なのに熱く音楽、政治・経済を語る。
酒と冒険と音楽をこの上なく愛し波乱万丈の人生を送るB型です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
Number of visitors
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
最新トラックバック
QRコード
QRコード