ご先祖様には挨拶を
みなさまこんばんは
いよいよ春本番の陽気になってきました(^^)/
今年の冬はなんか、寒いと感じましたよね。
お元気でしょうか?
今日の記事の要約
・要約を書くほどでもないので、ノーヒントです。
いよいよ春本番の陽気になってきました(^^)/
今年の冬はなんか、寒いと感じましたよね。
お元気でしょうか?
今日の記事の要約
・要約を書くほどでもないので、ノーヒントです。
-----------------------------
最近、いろんな方のブログを拝見しますと、コメントにお返事をしない主義の方がいらっしゃるようです。
なんか、そのような主義の方が少し増えてきたように思います。
もちろん、言論の自由ですし、ブログの自由ですから、返事をしようがしまいが、何を書こうが、全くの自由です。
しかしながら、人間のコミュニケーションとして、人が何かを言ったのなら返事をしないという習慣はこの世の中にはそもそもないのですから、コメントには返事を差し上げたらいかがなものでしょうか。
「触らぬ神に祟りなし」と言われるように、こんな余計なことは書かないほうが身のためなんですけど、みなさんそれに徹し過ぎていて、少しおかしなことに対し何も言わない風土ができてしまっているように思います。
それと、非公開コメントに返事を書かない方もいらっしゃいます。
非公開コメントは公開コメントに比べれば返信の責任は減るというのはわかりますが、全く返信をしないというのは人間の情としていかがなものでしょうか。
どんな形でもいいので、返信差し上げたらいかがでしょうか。
もちろん、迷惑コメントには返信する必要はありません。
さて、明日はお彼岸の中日です。
この世に生を受け、人生という機会を与えていただいたご先祖様に感謝するために、ぜひ挨拶に参りましょう。
そして、毎年この時期に申し上げるのは、全てのソメイヨシノはクローンですよ、ということです。
皆同じ遺伝子を持っています。
開花時期などの振る舞いは、全て環境因子による作用です。
最近、いろんな方のブログを拝見しますと、コメントにお返事をしない主義の方がいらっしゃるようです。
なんか、そのような主義の方が少し増えてきたように思います。
もちろん、言論の自由ですし、ブログの自由ですから、返事をしようがしまいが、何を書こうが、全くの自由です。
しかしながら、人間のコミュニケーションとして、人が何かを言ったのなら返事をしないという習慣はこの世の中にはそもそもないのですから、コメントには返事を差し上げたらいかがなものでしょうか。
「触らぬ神に祟りなし」と言われるように、こんな余計なことは書かないほうが身のためなんですけど、みなさんそれに徹し過ぎていて、少しおかしなことに対し何も言わない風土ができてしまっているように思います。
それと、非公開コメントに返事を書かない方もいらっしゃいます。
非公開コメントは公開コメントに比べれば返信の責任は減るというのはわかりますが、全く返信をしないというのは人間の情としていかがなものでしょうか。
どんな形でもいいので、返信差し上げたらいかがでしょうか。
もちろん、迷惑コメントには返信する必要はありません。
さて、明日はお彼岸の中日です。
この世に生を受け、人生という機会を与えていただいたご先祖様に感謝するために、ぜひ挨拶に参りましょう。
そして、毎年この時期に申し上げるのは、全てのソメイヨシノはクローンですよ、ということです。
皆同じ遺伝子を持っています。
開花時期などの振る舞いは、全て環境因子による作用です。
スポンサーサイト