孫について
みなさまおはようございます。
とても暑い日が続きますね。
お元気でしょうか?
孫というか、人間の誕生についてはなかなか自らは言いにくいので、これまでほんの少ししか書いてこなかったのですが、
さすがに一度はちゃんと書いておこうと思い、今日記事にしました。
実は、4月に初孫が生まれ、そして間もなく2人目の孫が生まれる予定です。
もちろん可愛いですよ。
STまもなく62歳。
体力と知力をさらに鍛錬して、この世に捧げてまいります。
今後ともよろしくお願いします。
PS
さて全くの蛇足ですが、
誰かの芸術を「下手」だとは思う必要はないと思います。
例えば、とても小さい子の奏でる音楽や歌の中にも、いいなあと思える芸術性を見出すこともあります。
自分の子や自分の部下を「だめだなやつだな」などと言わなくてもいいのと似ています。
技量の劣るのを無理やり目をつぶるとかのことを言っているのではありません。
それを指摘する必要があれば指摘すればいいのです。
そうではなくて、「下手」とか「だめ」というフォーカスを結ぶ必要はないと考えます。
とても暑い日が続きますね。
お元気でしょうか?
孫というか、人間の誕生についてはなかなか自らは言いにくいので、これまでほんの少ししか書いてこなかったのですが、
さすがに一度はちゃんと書いておこうと思い、今日記事にしました。
実は、4月に初孫が生まれ、そして間もなく2人目の孫が生まれる予定です。
もちろん可愛いですよ。
STまもなく62歳。
体力と知力をさらに鍛錬して、この世に捧げてまいります。
今後ともよろしくお願いします。
PS
さて全くの蛇足ですが、
誰かの芸術を「下手」だとは思う必要はないと思います。
例えば、とても小さい子の奏でる音楽や歌の中にも、いいなあと思える芸術性を見出すこともあります。
自分の子や自分の部下を「だめだなやつだな」などと言わなくてもいいのと似ています。
技量の劣るのを無理やり目をつぶるとかのことを言っているのではありません。
それを指摘する必要があれば指摘すればいいのです。
そうではなくて、「下手」とか「だめ」というフォーカスを結ぶ必要はないと考えます。
スポンサーサイト