コロナ疲れ
みなさまこんばんは。
寒くなりましたね。
今日で10月も終わりです。
もうかれこれマスクを付ける状況が1年近くになろうとしています。
会社では、ただでさえインフル対策で、マスクの着用が義務付けられていたところ、コロナにより春夏秋冬マスクになってしまいました。
毎朝出社すると、体温を測り、共用エクセルファイルに記入します。
たまに記入を忘れると、気の利いた若い人が「STさん、何度でしたか?」と訊いてくれ、自分の分と合わせて記入してくれます。
僕は、ジジ臭い言葉を使わないようにいつも心がけているのですが、つい「6度4分(ぶ)だったよ」などと言ってしまいます(笑)
実は僕は、新型コロナに関しては、いろいろ考えがあるのですが、行動はどうでもよいというわけではありません。
マスクとか、人への迷惑になることは平均以上に気を遣っています。
それにしても、こう長期間になると、疲れてしまいましたね。
こんな時は音楽でも。
以前このブログでも紹介しましたBlack Areionさん。Hey Bulldogの演奏の動画を掲載させていただきました。
今日はDay Tripperの演奏を載せさせていただきます。
とてもうまいし、魅力的です。
この曲は、60年代半ばにあっては革命的なベースです。
普通はこの曲は、手首を固定してロックンロールギターのような指使いでベースを弾く場合が多いと思うのですが、Black Areionさんはお手が小さくていらっしゃるので、手首を動かして演奏されています。にもかかわらず安定した演奏がすごいですね。
ついでに僕の録音も載せておきます。
2018年と2019年の録音を合わせたものです。
寒くなりましたね。
今日で10月も終わりです。
もうかれこれマスクを付ける状況が1年近くになろうとしています。
会社では、ただでさえインフル対策で、マスクの着用が義務付けられていたところ、コロナにより春夏秋冬マスクになってしまいました。
毎朝出社すると、体温を測り、共用エクセルファイルに記入します。
たまに記入を忘れると、気の利いた若い人が「STさん、何度でしたか?」と訊いてくれ、自分の分と合わせて記入してくれます。
僕は、ジジ臭い言葉を使わないようにいつも心がけているのですが、つい「6度4分(ぶ)だったよ」などと言ってしまいます(笑)
実は僕は、新型コロナに関しては、いろいろ考えがあるのですが、行動はどうでもよいというわけではありません。
マスクとか、人への迷惑になることは平均以上に気を遣っています。
それにしても、こう長期間になると、疲れてしまいましたね。
こんな時は音楽でも。
以前このブログでも紹介しましたBlack Areionさん。Hey Bulldogの演奏の動画を掲載させていただきました。
今日はDay Tripperの演奏を載せさせていただきます。
とてもうまいし、魅力的です。
この曲は、60年代半ばにあっては革命的なベースです。
普通はこの曲は、手首を固定してロックンロールギターのような指使いでベースを弾く場合が多いと思うのですが、Black Areionさんはお手が小さくていらっしゃるので、手首を動かして演奏されています。にもかかわらず安定した演奏がすごいですね。
ついでに僕の録音も載せておきます。
2018年と2019年の録音を合わせたものです。
スポンサーサイト