階段を一歩一歩
みなさまこんばんは。
大分ご無沙汰してすみませんでした。
金曜から会社の研修旅行に行っておりました。
単なる温泉慰安旅行ならいいんですが、頭と体とチームワークを競うチーム対抗競技などもありまして、多いに疲れました。
でもいろんな意味で行ってよかったです。
さてさて、いつもの話題ながら、TBSの「夢の扉+」(日曜18:30~)はいい番組ですね。
優れた日本人の研究者や実業家、発明家、行動家などを紹介します。
実は日本人には優れた人がまだまだ相当たくさんいるであろうことを感じます。
昨日の登場人物は熊本大学の河村能人さん。
金属工学の教授です。
マグネシウムを実用化しようとしている方です。
マグネシウムは素晴らしく軽いものの、強度がなく発火しやすいのが欠点でした。
この欠点を解決しようなどという人は世界中に誰もいませんでした。(いや、いましたが絶対無理だと言われてきました。)
しかし河村先生はこの超難題をほぼ解決できる見込みとなりました。
Mg97Zn1Y2という組成にすると強度が出て、発火しにくいというのです。
アプローチがまた地味で忍耐強く、日本人の強いところだと思います。
階段を毎日1歩ずつ上がる。
その上がり方はゆっくりなれど、毎日上がり続ければ1年経ったら結構上に行き、
10年経ったら雲の上まで行った、という感じです。
継続は力なり。
目標は立てた時点でほぼできたと同じこと。
これは、某氏が言っている言葉だけど、河村さんも多分同じ心境だったに違いありません。
大分ご無沙汰してすみませんでした。
金曜から会社の研修旅行に行っておりました。
単なる温泉慰安旅行ならいいんですが、頭と体とチームワークを競うチーム対抗競技などもありまして、多いに疲れました。
でもいろんな意味で行ってよかったです。
さてさて、いつもの話題ながら、TBSの「夢の扉+」(日曜18:30~)はいい番組ですね。
優れた日本人の研究者や実業家、発明家、行動家などを紹介します。
実は日本人には優れた人がまだまだ相当たくさんいるであろうことを感じます。
昨日の登場人物は熊本大学の河村能人さん。
金属工学の教授です。
マグネシウムを実用化しようとしている方です。
マグネシウムは素晴らしく軽いものの、強度がなく発火しやすいのが欠点でした。
この欠点を解決しようなどという人は世界中に誰もいませんでした。(いや、いましたが絶対無理だと言われてきました。)
しかし河村先生はこの超難題をほぼ解決できる見込みとなりました。
Mg97Zn1Y2という組成にすると強度が出て、発火しにくいというのです。
アプローチがまた地味で忍耐強く、日本人の強いところだと思います。
階段を毎日1歩ずつ上がる。
その上がり方はゆっくりなれど、毎日上がり続ければ1年経ったら結構上に行き、
10年経ったら雲の上まで行った、という感じです。
継続は力なり。
目標は立てた時点でほぼできたと同じこと。
これは、某氏が言っている言葉だけど、河村さんも多分同じ心境だったに違いありません。
スポンサーサイト