ニッポン男子の特質
みなさまこんばんは。
今日はダブル投稿です。
今日は強い北風が吹いていましたね。寒いこと寒いこと。
先ほど、つくばのお決まりのコースを、手首に各1kg、足首に各1.5kg、計5kgの重りを付けて1時間歩きました。
寒いのでしんどかったです。
↓
今日はダブル投稿です。
今日は強い北風が吹いていましたね。寒いこと寒いこと。
先ほど、つくばのお決まりのコースを、手首に各1kg、足首に各1.5kg、計5kgの重りを付けて1時間歩きました。
寒いのでしんどかったです。
↓
------------------------------
私、ホントはですね、4,000m以上のヨーロッパアルプスに登りたくて、ロッククライミングやアイゼン歩行を、プロの先生について習っていました。
しかし病気が見つかり、これらのことは一旦しまっておりました。
またぼちぼち再開を狙っております。
体力、技術、語学(現地山岳ガイドとの会話)、低酸素対策と並んで寒さ対策も必須であります。
病気が見つかる前にはメリウールという特殊の羊毛でできた防寒下着も買ったんですよ。
見たとところはオヤジの”ラクダシャツ”(若い人、知ってますか?)と同じなんですが、なんとこれが8,000いくらもしまして、まあ、暖っかいこと暖かいこと。
ぼちぼち、体作りとトレーニング始めますね。
最近の国際的なジョークネタで、「無人島に流された人はどうする?」というお題で、どの国の人ならこうする、ってのをご存じでしょ?
国民性をよく表した傑作ですね。
で、日本人なら「FAXで上司の指示を仰ぐ」ですね。
これって笑っちゃいますが、日本人って本当にそうですよね。
日本のあらゆるビジネスシーンでも、顧客から無理難題を押し付けられた場合、その担当者が即断できる場合は稀で、曰く「早速弊社に持ち帰り検討させていただきます」ですよね。
これってもし外国人に見られたらものすごくカッコ悪いんですが、日本人は持ち帰ってからの検討がすごいんですよ。
この力を私は「集団智」と呼びます。
きっと今なら、新婚旅行先で、新婦さんが大胆な提案をした場合、新郎は即答できなくて、ママにメールを打って判断を仰ぐかもですね。
でも新婦さん、それでいいんです。
長い目で見て上げてください。
旦那さんは絶対に将来のニッポンを担う人材になるはずですから。
そしてその礎はニッポンの集団智にあるはずですから。
(ところで、新郎新婦って死語?)
私、ホントはですね、4,000m以上のヨーロッパアルプスに登りたくて、ロッククライミングやアイゼン歩行を、プロの先生について習っていました。
しかし病気が見つかり、これらのことは一旦しまっておりました。
またぼちぼち再開を狙っております。
体力、技術、語学(現地山岳ガイドとの会話)、低酸素対策と並んで寒さ対策も必須であります。
病気が見つかる前にはメリウールという特殊の羊毛でできた防寒下着も買ったんですよ。
見たとところはオヤジの”ラクダシャツ”(若い人、知ってますか?)と同じなんですが、なんとこれが8,000いくらもしまして、まあ、暖っかいこと暖かいこと。
ぼちぼち、体作りとトレーニング始めますね。
最近の国際的なジョークネタで、「無人島に流された人はどうする?」というお題で、どの国の人ならこうする、ってのをご存じでしょ?
国民性をよく表した傑作ですね。
で、日本人なら「FAXで上司の指示を仰ぐ」ですね。
これって笑っちゃいますが、日本人って本当にそうですよね。
日本のあらゆるビジネスシーンでも、顧客から無理難題を押し付けられた場合、その担当者が即断できる場合は稀で、曰く「早速弊社に持ち帰り検討させていただきます」ですよね。
これってもし外国人に見られたらものすごくカッコ悪いんですが、日本人は持ち帰ってからの検討がすごいんですよ。
この力を私は「集団智」と呼びます。
きっと今なら、新婚旅行先で、新婦さんが大胆な提案をした場合、新郎は即答できなくて、ママにメールを打って判断を仰ぐかもですね。
でも新婦さん、それでいいんです。
長い目で見て上げてください。
旦那さんは絶対に将来のニッポンを担う人材になるはずですから。
そしてその礎はニッポンの集団智にあるはずですから。
(ところで、新郎新婦って死語?)
スポンサーサイト