Coffee Break Beatles No.177 「ジョンのシブいボーカルにどこまで迫れるか・・・I Call Your Name」
みなさまこんばんは。
今日は少しはよいお天気でしたね。お元気でしょうか?
ちょっとお知らせです。
1.みなさまのおかげをもちまして、訪問者数がまもなく9万人を迎えます。あと数日以内の見込みです。9万人目ちょうどを踏まれた方はご一報ください。熱いメッセージをさしあげます。
2.有志のみなさまと新しいビジネスを考えるシリーズの新しい記事を今日載せます。しばらく、上から5件目に置いておきます。一緒に考えていただける有志の方には既にパスワードをお知らせしてあります。もしパスワードを忘れた方、あるいは新たに参加ご希望の方はどうか遠慮なくおっしゃってください。
今日はジョンのボーカルにどこまで迫れるか、です。
相変わらずの低レベルですけど・・・
今日は少しはよいお天気でしたね。お元気でしょうか?
ちょっとお知らせです。
1.みなさまのおかげをもちまして、訪問者数がまもなく9万人を迎えます。あと数日以内の見込みです。9万人目ちょうどを踏まれた方はご一報ください。熱いメッセージをさしあげます。
2.有志のみなさまと新しいビジネスを考えるシリーズの新しい記事を今日載せます。しばらく、上から5件目に置いておきます。一緒に考えていただける有志の方には既にパスワードをお知らせしてあります。もしパスワードを忘れた方、あるいは新たに参加ご希望の方はどうか遠慮なくおっしゃってください。
今日はジョンのボーカルにどこまで迫れるか、です。
相変わらずの低レベルですけど・・・

--------------------------------------
このところポールの関係の話題が多かったせいもあり、ポールの曲を取り上げることが多かったでした。
でもここ数年以内で言えば、ジョンの光るコーラスのパートなど、ほんとにすごい、と新たな発見も多かったのでした。
今日は、ビートルズの中では珍しいハーモニーもバックコーラスもないジョンのソロの曲であるI Call Your Nameをやってみます。
1964年の作品です。
ジョンのセクシーで艶やかな声とメロディーが最も光る曲と言ってもいいのではないでしょうか。
ジョンの発声法は決して学校では教えないでしょう。
やや喉を絞るような歌い方だと思います。
それでいてあれだけ艶やかな響き。
声自体もいいし、なにしろハートフルですね。
このI Call Your Nameのコード進行もユニークです。
セブンスを多用しながら、決して飽きさせない進行だと思います。
あのリッケンバッカーのサイドギターをこれでもかと鳴らしています。
今日も時間なく、ぶっつけ本番、やり直しなしの録音のため、完成度は低いですが、よろしければ聴いてください。
I Call Your Name_20140610
ビートルズのI Call Your Nameのオリジナルはコチラ。
P.S.
今日は昨日の残りメシのため、料理の写真アップはなしです
このところポールの関係の話題が多かったせいもあり、ポールの曲を取り上げることが多かったでした。
でもここ数年以内で言えば、ジョンの光るコーラスのパートなど、ほんとにすごい、と新たな発見も多かったのでした。
今日は、ビートルズの中では珍しいハーモニーもバックコーラスもないジョンのソロの曲であるI Call Your Nameをやってみます。
1964年の作品です。
ジョンのセクシーで艶やかな声とメロディーが最も光る曲と言ってもいいのではないでしょうか。
ジョンの発声法は決して学校では教えないでしょう。
やや喉を絞るような歌い方だと思います。
それでいてあれだけ艶やかな響き。
声自体もいいし、なにしろハートフルですね。
このI Call Your Nameのコード進行もユニークです。
セブンスを多用しながら、決して飽きさせない進行だと思います。
あのリッケンバッカーのサイドギターをこれでもかと鳴らしています。
今日も時間なく、ぶっつけ本番、やり直しなしの録音のため、完成度は低いですが、よろしければ聴いてください。
I Call Your Name_20140610
ビートルズのI Call Your Nameのオリジナルはコチラ。
P.S.
今日は昨日の残りメシのため、料理の写真アップはなしです

スポンサーサイト